
浪費と自己嫌悪の日々から、「整える習慣」に出会うまで
はじめまして、照井スグルです。
以前の私は、ストレスや寂しさからつい余計なものを買ってしまい、気づけばお金も心も疲れていました。
食費や日用品に無駄が増えるたびに、「またやってしまった」と自己嫌悪に陥る日々…。
節約のつもりで家計簿をつけても長続きせず、どんどん自信をなくしていきました。
そんな私を変えてくれたのが、マンションの小さなベランダで始めた家庭菜園です。
芽が出て、葉が育ち、収穫して食卓に並べる。
その小さな喜びが「ムダ買いをしない生活」につながり、自然と支出も気持ちも整いはじめました。
かつての私は「気づけば使ってしまう人」でした
コンビニに寄ればお菓子や新商品を衝動的に買ってしまう。
スーパーではつい買いすぎて、野菜を使い切れずにダメにしてしまう。
「節約しなきゃ」と思いながらも、ストレスが溜まると財布がゆるみ、結果的に支出が膨らむ。
そんな毎日でした。
そんな私が変われた「小さな整え習慣」
家庭菜園を始めたことで、「買って満足する」から「育てて満たされる」へと意識が変わりました。
収穫した野菜を料理に使うと、「これをスーパーで買わなくていい」と実感できて、食費がラクになる。
しかも心まで整う感覚がありました。
節約は「我慢」ではなく、「暮らしを整える習慣」なんだと気づけたのです。
このブログに込めた想いと、あなたへのメッセージ
このブログ 「家庭菜園で節約生活|ベランダから整える毎日の習慣」
では、私の体験をもとに、マンション暮らしでもできる家庭菜園と、無理なく続けられる節約習慣を紹介しています。
- ベランダ家庭菜園の始め方
 - 節約効果のある野菜の育て方
 - 食費をラクにするレシピ
 - 続けやすい習慣の工夫
 
「育てて楽しい、食べて節約できる」暮らしは、誰でも小さな一歩から始められます。
私と同じように「節約が苦手」「無駄遣いをやめたい」と悩むあなたに、少しでもヒントを届けられたら嬉しいです。
運営者情報
- ハンドルネーム: 照井スグル
 - 拠点: 日本在住
 - 好きなこと: 散歩と喫茶店と、心のしくみを学ぶこと
 - 憧れの習慣: 静かに続くルーティンと、ムダのない暮らし
 - ブログ名:家庭菜園で節約生活|ベランダから整える毎日の習慣
 - 運営ジャンル: 節約効果と生活改善・節約に役立つ野菜と育て方
 - お問い合わせ: こちらのフォームより